-
婚活サイト・マリパス > 40代におすすめの婚活
アラフォー結婚を成功に導く!40代からのおすすめ婚活方法とは
[最終更新日] [公開日] 2018/10/19
アラフォー(40代)になると周りはほとんど既婚者で、新たな出会いも自然な形では生まれにくくなります。
出会いのない状況を変えるには、自分の生活圏外に出会いを求めること。
それをサポートするのが結婚相談所、婚活サイト/アプリ、婚活パーティーなどの婚活サービスです。
アラフォー(40代)で結婚できるかできないかは「婚活に力を入れているか」「正しい婚活方法を選んでいるか」に大きく左右されると言えます。
結婚を叶えるために、まずは一歩踏み出しましょう。
- 目次
【婚活サービス比較】40代が使うべきおすすめは?
婚活サービスは大きく分けて「結婚相談所」「婚活サイト・アプリ」「婚活パーティー」があります。
これらのサービスはアラフォーにとって利用価値があるかどうか比較してみましょう。
結婚 相談所 | 婚活サイト | 婚活 パーティ | |
---|---|---|---|
年齢層 | 30代~ 40代 | 20代~ 40代 | 20代~ 30代 |
費用 | 高い | 安い | 安い~普通 |
出会える人数 | 少ない | 多い(自分次第) | 1回のパーティーで8~30人 |
結婚本気度 | 高い | 低い~高い | 中~高い |
成婚率 | 20%~ 50% | 低い | 低い(カップリング率は平均40%前後) |
結婚まで の期間 | 早い | まちまち | まちまち |
安全性 | 高い | 中~高い | 中~高い |
結果の出やすさで比較した場合、アラフォー女性におすすめの婚活方法は
結婚相談所 > 婚活サイト・アプリ > 婚活パーティー
の順になります。
それぞれの成婚率を見てみましょう。
婚活サービス | 成婚率 |
---|---|
結婚相談所 | 20%前後 |
婚活サイト・アプリ | 不明(数%) |
婚活パーティー | 不明(数%) |
結婚相談所以外は、公式に成婚率を出していないので比べられないのですが、いずれも結婚相談所よりも低く、1割に満たないと言うのが大方の見方です。
40代の婚活は結婚相談所が一番堅実
結婚相談所は婚活を知り尽くしたカウンセラーのサポートによるものが大きく、成婚率、結婚までのスピードは一番良いようです。
利用年齢層は30代が一番多いものの、40代も他と比べて多めなので、アラフォーでも十分戦えると言えます。
やり方次第では婚活サイト・アプリもあり
婚活サイト・アプリは、女性完全無料もあり、有料でも月3,000円~4,000円台なので、費用面では抜きん出て安いです。
やり方次第では多くの異性と出会うことができ、スピード婚も可能ですが、一人ですべて行わなくてはならず、年齢によるフィルターもあるので全く成果が出ないことも。
婚活パーティーは40代にはやや厳しめ
婚活パーティーは、相手の人となりがすぐわかり、その日のうちにカップルになれるマッチングの早さがメリット
ただ、年齢層が広いパーティーだとアラフォーは苦戦し、40代以上限定のパーティーは開催数が少ないという現実があります。
それぞれのメリットデメリットを把握した上で自分に合った婚活方法を選びましょう。
次に、婚活サービスごとのおすすめをご紹介します。
アラフォー(40代)女性におすすめの結婚相談所
40代(アラフォー)女性におすすめの結婚相談所は、こちらの記事に詳しくまとめています。
結婚相談所は数ある婚活方法の中でも年齢層が高めで、成婚率も高いのでアラフォーにとってはベストな婚活方法と言えます。
その中でも40代の割合が多く、実績のある結婚相談所をピックアップしました。
楽天オーネット
会員数 | 約4.8万人 |
---|---|
男女比 | 5:5 |
40代以上の割合 | 多め(男性50%、女性30%) |
形態 | データマッチング型※仲介は有料オプション |
サポートの手厚さ | ★★★☆☆ |
サポート内容 | 婚活計画、イメージアップサポート、コミュニケーションサポートなど |
出会いのパターン | システムによる自動紹介、会員検索、担当アドバイザーによるお引き合わせ |
申込み可能人数/月 | 16人以上 |
初期費用(内訳) | 106,000円 (入会金30,000円+活動初期費用76,000円) |
---|---|
月会費 | 13,900円 |
お見合い料 | なし |
成婚料 | なし |
半年で成婚した場合の料金目安 | 189,000円 |
1年で成婚した場合の料金目安 | 272,000円 |
おすすめポイント
結婚相談所としての歴史が長く、実績も多数。
プロフィール検索、写真検索、データマッチングなど、出会いのスタイルが充実していて、交際に発展しやすい仕組みが整っています。
注意点
- 仲介は有料オプション
エン婚活
会員数 | 約1.9万人 |
---|---|
男女比 | 4:6 |
40代以上の割合 | 男性50%、女性20% |
形態 | データマッチング型 |
サポートの手厚さ | ★★☆☆☆ |
サポート内容 | 活動計画、アドバイス、お悩み相談などはメール、電話でサポート |
出会いのパターン | システムによる自動紹介、会員検索、写真検索、パーティーなど |
申込み可能人数/月 | 16人以上 |
初期費用(内訳) | 9,800円(登録料) |
---|---|
月会費 | 12,000円 |
お見合い料 | なし |
成婚料 | なし |
半年で成婚した場合の料金目安 | 81,800円 |
1年で成婚した場合の料金目安 | 153,000円 |
おすすめポイント
来店不要、ネット上ですべてのサービスが受けられるオンライン型の結婚相談所です。
結婚相談所のクオリティがありながら、初期費用が1万円を切るなど、料金の安さが最大の魅力。
注意点
- アドバイザーのサポートは少なめ(メールか電話でのサポートのみ)
- 出会いのスタイルはデータマッチング、会員検索のみ(アドバイザーの仲介なし)
クラブ・マリッジ
会員数 | 約5.9万人 |
---|---|
男女比 | 4:6 |
40代以上の割合 | 男性55%、女性37% |
形態 | 仲介型、データマッチング型 |
サポートの手厚さ | ★★★★★ |
サポート内容 | プロデュースプランの設計、お相手紹介、お見合いサポート、アフターフォローなど |
出会いのパターン | システムによる自動紹介、会員検索 |
申込み可能人数/月 | 15~50人 |
初期費用(内訳) | 55,000円~150,000円 (登録料30,000円~+活動初期費25,000円~) |
---|---|
月会費 | 7,000円~13,500円 |
お見合い料 | 0~5,000円 |
成婚料 | 50,000円~200,000円 |
半年で成婚した場合の料金目安 | 97,000円~231,000円(+お見合い料) |
1年で成婚した場合の料金目安 | 139,000円~312,000円(+お見合い料) |
おすすめポイント
結婚相談所連盟IBJに加盟しているので、会員数が業界トップクラス。
徹底分析の元、一人一人に合った婚活方法をトータルサポートしてくれるなど、充実のサービス内容。
注意点
- 店舗が東京元赤坂、茨城県つくば市のみ
- お見合い料、成婚料が発生する
アラフォー(40代)女性におすすめの婚活サイト・アプリ
40代(アラフォー)女性におすすめの婚活サイト・アプリは、こちらの記事に詳しくまとめています。
40代が成功しやすい婚活サイト・アプリは
- 40代の割合(人数)が多い
- 安全性が高い
- 結婚本気度が高い
がポイントとなります。
これらを踏まえたおすすめを3つご紹介します。
ユーブライド(youbride)
40代の割合 | 男性33%、女性26% |
---|---|
婚活本気度 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
アラフォー婚活に一番おすすめなのはmixiグループ運営の「ユーブライド」。
料金は他と比べてやや高めで、女性も有料ですが、その分悪徳業者や遊び半分の人が紛れ込みにくくなっています。
男女とも40代の割合が多く、結婚本気度&安全性も高いのでアラフォーに有利な環境と言えるでしょう。
運営会社 | 株式会社Diverse(mixiグループ) |
---|---|
運営歴 | 1999年~ |
会員数 | 約166万人 |
男女比 | 7:3(公式では非公開) |
料金・1ヵ月プラン | 4,300円/月 |
料金・6ヶ月プラン | 17,800円(2,966円/月) |
Match(マッチ)
40代の割合 | 男性24%、女性22% |
---|---|
婚活本気度 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★☆ |
マッチ(match)も40代の割合が多め、さらに会員数も業界最多クラスなのが決め手です。
独自システムで好相性の相手を自動選別し、毎日10人ずつ紹介してくれる便利な機能があります。
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
---|---|
運営歴 | 1995年4月~日本は2002年~ |
会員数 | 約187万人 約1500万人(世界) |
男女比 | 6:4 |
料金・1ヵ月プラン | 3,980円/月 |
料金・6ヶ月プラン | 14,802円~(2,467円~/月) |
マリッシュ(marrish)
40代の割合 | 男性46%、女性32% |
---|---|
婚活本気度 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★☆☆ |
マリッシュ(marrish)は「再婚活」をコンセプトとしており、バツイチ、シングルマザーが多く登録しています。
なので、離婚歴や子連れ婚を理解してくれる相手と出会いやすくなっています。
女性完全無料なので安全性がやや低くなりますが、婚活費用を抑えたい方におすすめです。
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
運営歴 | 2016年11月~ |
会員数 | 約16万人 |
男女比 | 6:4 |
料金・1ヵ月プラン | 2,980円~/月 |
料金・6ヶ月プラン | 13,980円~(2,330円~/月) |
婚活サイト・アプリのメリットデメリット
婚活サイト・アプリのメリットは
- 〇安い(中には女性無料もあり)
- 〇手軽(パソコン、スマホだけで活動できる)
- 〇気軽(一人でサクサク活動できる)
一方、デメリットは
- ×第三者によるサポートがないのでモチベーションを保ちにくい
- ×結婚相談所より成婚率は低い
- ×結婚相談所より年齢層が若め
- ×遊び目的、悪質業者(サクラ)がいる場合も
が挙げられます。
自分一人だけの力で婚活をする必要がありますが、金銭的リスクを低く抑えたいならネット婚活はおすすめできます。
また、結婚相談所より年齢層が低めですが、中には40代以上の割合が多いサービスもありますので、利用を検討しているなら40代に有利な婚活サイト・アプリを選びましょう。
アラフォー(40代)女性におすすめの婚活パーティー
婚活パーティーに参加するには、まずは主催しているイベント会社に登録することが第一。
選ぶポイントは以下の通りです。
- 40代が参加できるパーティーが多い
- 40代メインのパーティーが探しやすい
パーティーの参加年齢はあくまで目安なので、多少前後しても構わない場合が多いのですが、不利な条件を避けるためには、やはり40代がメインのパーティーを選ぶ方が良いでしょう。
パーティーを探す際に年齢を入力して探すと思いますが、ただ「40歳」と入力しただけでは、「参加条件:30歳~41歳まで」のように40代には厳しい年齢幅のパーティーも表示されてしまいます。
カテゴリなどで「40代メインのパーティー」があると格段に探しやすくなります。
イベント会社を選ぶ際に、検索機能もチェックしてみましょう。
下記に、代表的なイベント会社ごとに40代女性が参加しできるパーティーの数と、ポイントをまとめてみました。
※40代が参加できるパーティ数は、「40歳、女性、東京、2週間以内」で検索した数値です。
カテゴリに「40代メインのパーティー」がある場合は選択しました。
※横スクロールします
サービス名 | パーティー数 | 検索機能 | 注意点 |
---|---|---|---|
PartyParty (パーティーパーティー) | 63 | 「40代メイン」カテゴリがある | |
おとコン(OTOCON) | 289 | 細かい検索条件を設定できない | 「40代」で絞っても40代以外のパーティーも表示される |
シャンクレール | 17 | 「40代メイン」カテゴリがある | |
エクシオ | 10 | 「40代メイン」カテゴリがある | |
ホワイトキー | 37 | 「40代メイン」カテゴリがある | 30歳~41歳など、40代には厳しい年齢幅も多い |
ゼクシィ縁結びパーティー | 40 | 細かい検索条件を設定できない | 26~47歳と年齢が幅広いのも多い |
YUCO.(ユーコ) | 4 | 細かい検索条件を設定できない | |
ノッツェ婚活パーティー | 5 | 細かい検索条件を設定できない | |
a’ccu(アクー) | – | 細かい検索条件を設定できない |
表を見ると、開催数に大きく差があるのがわかります。
おとコンがスバ抜けて多いのですが、検索機能がやや乏しく、40代パーティーのみに絞り切れていないのでこの数字になっています。(実際は7割ほど)
PartyParty(パーティーパーティー) は、20代~30代向けがメインですが、開催数自体が多いため、40代メインのパーティーも豊富です。
a’ccu(アクー)はそもそも20代向けなので、40代女性が参加できるパーティーはほぼないと言ってよいでしょう。
ホワイトキー、ゼクシィ縁結びパーティーもそこそこ数はありましたが、30歳~41歳と30代がメインだったり、20代~40代と開きがあったりと、40代には厳しい年齢幅が多いようでした。
上記を踏まえ、アラフォー(40代)におすすめの婚活パーティーをピックアップしました。
※40代が参加できるパーティ数は、「40歳、女性、東京、2週間以内」で検索した数値です。
カテゴリに「40代メインのパーティー」がある場合は選択しました。
PartyParty(パーティーパーティー)
40代が参加できるパーティ数 | 63 |
---|---|
女性の参加費目安 | 2000円~3500円 |
検索機能 | 「40代メインのパーティー」を選べる |
カップリング率 | 平均43% |
パーティー形式 | 会場、個室、大規模、合コン、イベント、セミナー |
- 〇40代メインの開催数が多い
- 〇パーティーのバラエティが豊富
- ×参加費がやや高い
PartyParty(パーティーパーティー) はバラエティ性が豊かなのが特長。
スタンダードなパーティーはもちろん、水族館コン、ゴルフ婚、オタク婚などのイベントも豊富です。
個室の落ち着いた雰囲気での出会い、距離を縮めやすいイベントを通じての出会い、どちらも選べるのが魅力です。
参加費はやや高めですが、その分結婚本気度の高い男女が集まりやすくなっています。
こんな人におすすめ
- 個室、会場開催だけでなく、イベント型のパーティーにも興味がある
おとコン(OTOCON)
40代が参加できるパーティ数※ | 289 |
---|---|
女性の参加費目安 | 500円~2000円 |
検索機能 | 細かい検索条件を設定できない |
カップリング率 | 非公表 |
パーティー形式 | 個室開催が多い |
- 〇40代メインの開催数が多い
- 〇個室少人数制でフリータイム無しが多い
- 〇男女共参加費安め
- ×パーティー検索機能で細かい条件を設定できない
- ×パーティーの種類が少ない
少人数&フリータイム無しの個室パーティーがメインなので初心者向きです。
参加費が安めな上、割引制度も多く、最大1500円割引になることも。さらに参加するほどPontaポイントがたまるのでコスパはかなり良いと言えます。
公式サイトのパーティー検索では、細かい条件で絞り込めないのが難点。
「40代」で検索しても、30代メインや50代メインのパーティーも出てきてしまうため、実際は上記の開催数の7割ほどです。
こんな人におすすめ
- フリータイム無しの個室パーティー希望
- コストを抑えたい
シャンクレール
40代が参加できるパーティ数※ | 17 |
---|---|
女性の参加費目安 | 500円~1500円 |
検索機能 | 「40代メインのパーティー」を選べる |
カップリング率 | 平均47% 最高84% |
パーティー形式 | 会場、個室、大規模、イベント |
- 〇カップリング率が高い
- 〇女性の参加費が安い
- ×40代メインのパーティーはあまり多くない
- ×遊びで参加している女性もいる
シャンクレールはカップリング率が高く、最大で84%を出した実績があります。
また、男性の参加費は平均~やや高めですが、女性の参加費がかなり安く設定されています。
元々安い上に、WEBからの予約でさらに割引きされるのでワンコイン(500円)で参加できるパーティーも多め。
ただ、その安さ故、軽い気持ちで参加する女性が多いデメリットもあります。
こんな人におすすめ
- コストを抑えたい
アラフォーの結婚事情は「参考程度」にとどめよう
40代の結婚率は7%?
婚活において年齢は大きな障壁になるのは事実なので、厳しい道のりになるへの覚悟も必要です。しかし、必要以上にマイナス面ばかりにとらわれてはいけません。
まず、アラフォー女性の結婚率はたったの数%…などと言われていますがこれは正確ではありません。
年齢別の未婚率を見てみましょう。
年齢別未婚率(2015年国税調査より)
年齢 | 女性 | 男性 |
---|---|---|
25歳 | 76.8% | 85.5% |
26歳 | 69.3% | 79.6% |
27歳 | 61.4% | 73.1% |
28歳 | 54.0% | 66.5% |
29歳 | 47.4% | 60.5% |
30歳 | 41.9% | 55.0% |
31歳 | 37.6% | 50.2% |
32歳 | 34.1% | 46.5% |
33歳 | 31.2% | 43.4% |
34歳 | 28.9% | 40.9% |
35歳 | 26.7% | 38.4% |
36歳 | 25.0% | 36.3% |
37歳 | 23.8% | 34.8% |
38歳 | 22.7% | 33.6% |
39歳 | 21.6% | 32.5% |
40歳 | 20.5% | 31.4% |
41歳 | 19.9% | 30.5% |
42歳 | 19.3% | 29.9% |
43歳 | 18.7% | 29.3% |
44歳 | 18.2% | 28.7% |
45歳 | 17.4% | 27.8% |
46歳 | 16.8% | 26.7% |
47歳 | 16.0% | 25.7% |
48歳 | 15.3% | 24.7% |
49歳 | 14.8% | 24.1% |
50歳 | 13.6% | 22.7% |
上記を見ると、女性の未婚率は40歳の時点で20.5%、50歳で13.6%です。
40代で結婚できるのはその差の7%・・・と単純に計算できます。
しかし、これが40代女性の結婚率と考えるのは早計です。
対象の中にはそもそも結婚を考えていない独身主義の女性も含まれているからです。
また、生涯未婚率は男性23%、女性14%と年々増加傾向にあり、30代後半~50代前半の未婚男女に聞いた、あえて独身を選んでいる割合は男性41.7%、女性34.9%とかなり高い割合です(参照:明治安田生活福祉研究所調べ)
このように、あえてシングルライフを楽しむ人が増えているので、婚活に取り組んでいる40代に限定すると、結婚率はもう少し上がるはずです。
昔に比べて結婚観は多様化しているので年齢だけにとらわれた考え方は良い結果を生みません。
40代で高スペックはモテない?バツイチの方が有利?
40代の婚活事情でよく聞くのが、「40代、高スペック女性は敬遠されがち」と言うもの。
しかし、女性で40代ならそれなりの経済力がある女性の方が結婚相手として選ばれやすい、と言う全く逆の意見も。
さらに、バツイチは不利と思われがちですが、40代まで一度も結婚していないのは何か問題があるのでは?だったらバツイチの方が…
と考える男性もいます。
人生経験を積んだアラフォーともなると20代、30代前半の時とは違い、様々な考えをもって結婚相手を選んでいます。
こういう人がモテる、と言う傾向は確かにありますが、とらわれすぎはよくありません。
アラフォーの婚活心得
まずは行動
結婚できない理由が「出会いがない」と言うのは言い訳に過ぎません。
自然な出会いが期待できるのは周囲に未婚者が多い30代前半まで。アラフォーは求めよさらば与えられんの精神で、結婚に向けて行動に移しましょう。
「婚活をやめた途端良い人に巡り合えた」などと言う話もありますが、そんな出会いはごくごくごくごく少数の極めてレアケースと思った方が良いでしょう。(もちろん根の詰めすぎは良くないので一時休戦と言う選択はアリです)
上記で紹介したような婚活サービスを利用しなくても、趣味のサークルに通い始める、SNSを始める、など何らかの新しいアクションで交友関係を広げてみるのもおすすめです。
数をこなしてなんぼ
年齢に限らず婚活はスムーズにいかないことがほとんどです。
交際につながらなかった、連絡が来なくなった、と言うのはよくあることなので、いちいちへこむ必要はありません。
数をこなせば右から左へ流せるようになります。
年収などの絶対的なこだわりを除けば、相手選びは相対評価となりますから、多くの人と接した方が「良い人」を見極めやすくなります。
良い結果に至らなかった出会いも、人を見る目を養うための言わば必要な寄り道だったと考えましょう。
結婚を焦っていると悟られないように
婚活に力を入れることは結婚率を上げる上で必要な事ですが、なりふり構わず頑張ることは得策ではありません。
特に、相手に「結婚を焦っているのかな」と思われるのはマイナスです。
必要以上に自己アピールする、結婚後の話ばかりする、などは重い印象を与えます。
わざとそっけないそぶりを見せるなどの変な駆け引きは必要ありませんが、40代ならではの余裕を持って相手と接することを心がけましょう。
婚活プランは柔軟に
結婚相談所では入会後、アドバイザーと共に婚活プランを立てます。
結婚相談所以外のサービスを利用する場合でも「相手の条件は~」「〇年後までに結婚する」など、事前に婚活プランを立てると目標に向かって活動しやすいですね。
しかし、綿密すぎる計画は視野が狭くなり、婚活の足を引っ張ることになりかねません。
婚活プランは進展、もしくは後退など、状況に変化があるたびに見直す柔軟さが必要です。
40代で結婚できなくてもそこで終わりではない
婚活は頑張っても結果につながらないこともあります。
しかし、そこで終わりではありません。そのまま婚活を続けるのも良し、気持ちを切り替えてシングルライフを楽しむのも良いでしょう。
ものの考え方、結婚観が柔軟になってきている今の時代、50代、60代、70代での結婚も珍しくありません。
他人にそこまで迷惑をかけなければ自分のしたいことをとことん貫いてもOKと思って気楽に生きましょう。
-
婚活サイト・マリパス > 40代におすすめの婚活