おすすめの婚活方法は3つ!
婚活の始め方は様々ありますが、今主流なのが、婚活サイト(アプリ)、婚活パーティー、結婚相談所の3つ。
婚活サイトはいわゆるネット婚活と言われるもので、サイトに登録、もしくはアプリをダウンロードして相手を自分で探します。
婚活パーティーは、結婚に前向きな男女が会場に集まり、コミュニケーションを通じて交際につなげる方法です。
結婚相談所では婚活のプロが出会いから成婚までを手厚くサポートしてくれます。
どの婚活方法もメリットデメリットがあり、どれが合っているかは人それぞれです。
結婚までの流れ、かかるコストなど、それぞれの特徴をしっかり把握し、自分に合った婚活方法を見つけましょう。
詳しく掘り下げた詳細情報はこちら↓
婚活サイト・アプリの特徴【安い・出会いやすい】【業者には注意!】
婚活サイト・アプリは、ネットさえあればできる手軽な婚活です。
サイト・アプリ内の検索システムで条件に合った相手を探し、メッセージや、Facebookのように「いいね」を送ることからコミュニケーションが始まります。
利用料金が安く、利用者数が多いので出会いのチャンスが多いのが最大の魅力です。
- 〇料金が安い
- 〇手軽
- 〇会員数が多い
- 〇出会える人数が多い
- ×結婚への本気度が低い人もいる
- ×業者・サクラがいる場合も
- ×成婚率は結婚相談所より低い
- ×自身のスペックや相手に求める条件によっては出会いが少ない場合も
結婚への本気度 | 中~高 |
---|---|
結婚までの期間 | 様々。マイペースで探せるので早く見つかる場合も。料金プランの主流は6か月プランなので半年以内に出会える確率大。 |
成婚率 | 小~中 |
年齢層 | 20代~30代が主。婚活サイト・アプリによって40代以上多め、20代多めと傾向がある。 |
利用者数 | 多い。数万人~600万人越えもあり |
利用料金 | 月々数千円~とリーズナブル。女性は無料の場合も。 |
運営は有名企業も多く、「婚活サービス」と位置付けられているため、いわゆる「出会い系」とは違い、結婚を視野に入れた真面目な出会いを求めている会員が多いのが特長です。
それでも利用料の安さから遊び目的の人が登録していたり、業者が入り込んだりしている場合もありますので、その点で結婚本気度は結構相談所と比べると低くなってしまいます。
印象としては、結婚本気度が高い人が多いものの、低い人から中くらいの人(恋人探し目的)も一定数いると言った感じです。
なので、結婚本気度が高い相手と出会えると、トントン拍子で結婚に至ることも。
良い意味でも悪い意味でもいろんなタイプがいるので、思いがけない相手と出会えたり、超スピード婚、ハイスペック婚など、様々な可能性を秘めた婚活方法と言えると思います。
- お金をかけずに婚活したい方
- 自分のペースで相手を探したい方
- 様々なタイプから相手を探したい方
婚活パーティーの特徴【すぐに出会える】【見た目で判断されがち】
婚活パーティーは、リアルなコミュニケーションが取れるので、フィーリング重視の方におすすめの婚活方法です。
パーティーの種類は様々で、10人以下の小規模から100人以上のメガパーティーまであります。
内容も昔からあるお見合い形式の他、最近ではイベント型のパーティーも多く、趣味コン、スポーツ婚、お見合いバスツアーなども人気です。
年齢、年収、趣味など、自分の希望に合うパーティーを選べば、一回で理想の相手と複数出会えます。
結婚相談所や婚活サイトは、ある程度の段階を踏んでから直接会うことになりますが、婚活パーティーの場合は、うまくいけばすぐにカップルになれるのもメリットです。
- 〇出会いまでが最短
- 〇一回で複数の異性と出会える
- 〇直接コミュニケーションができる
- 〇楽しみながら婚活できる
- ×見た目を重視されがち
- ×積極性が求められる
結婚への本気度 | 中~高 |
---|---|
結婚までの期間 | 様々。うまくいけばカップルになるまでは早い。 |
成婚率 | 小~中 |
年齢層 | パーティーによって様々。20代~30代が主だが、40代以上も多い。 |
利用者数 | 男女合わせて10~30人程が多い。10人以下の小規模もあり。 |
利用料金 | 男性4000円~、女性1000円~。Web割、早割がある場合も多い。 |
- フィーリング重視の方
- 年齢、収入、容姿などアピールポイントがある方
- 同じ趣味の人と出会いたい方
- 恋愛経験がある方
結婚相談所の特徴【早い&高い成婚率】【高額料金】
結婚相談所では、カウンセラー、コンシェルジュなどと呼ばれる相談員が、出会いから交際、結婚までをしっかりサポートしてくれるのが特徴。
最近では、会員データから自分と相性の良い相手を紹介してくれるデータマッチング型の結婚相談所も増えています。
利用料金が高めで、会員数も婚活サイト・アプリと比べると少ないのですが、独身証明書、収入証明書などの提出が義務付けられている場合が多く、会員は真面目に婚活をしている人がほとんどです。
会員の質の高さ、プロによる手厚いサポートによって、様々な婚活方法の中でも高い成婚率を誇ります。
- 〇信頼性が高い
- 〇結婚までが早い
- 〇成婚率が高め
- ×料金が高い
- ×会員数は少ない
結婚への本気度 | 高い |
---|---|
結婚までの期間 | 早め。半年~ |
成婚率 | 婚活サービスの中では高い。大体20%前後 |
年齢層 | 女性は30代、男性は30代~40代が多め |
利用者数 | 少なめ。一つの結婚相談所で数万人~ |
利用料金 | 高い |
- すぐに結婚をしたい方
- 婚活のプロのサポートを借りたい方
- 効率的な婚活をしたい方
- 恋愛経験が少ない方
- 理想の結婚相手がわからないorはっきりしている方
- 年齢、収入、容姿など自分のスペックに自信がない方
- 自分のアピールポイントがわからない方
まずは一歩踏み出そう
「結婚したい、でも出会いがない」と言う状況を抜け出すには、何かしらの出会いのきっかけを作る必要があります。
最初から結婚相談所でも良いですが、どの婚活方法でも良縁に恵まれないリスクはつきものなので、料金の高さはネックになりますね。
最初は費用を抑えて婚活をスタートさせたい方は、婚活サイト・アプリor婚活パーティーを体験してみて、イマイチだと思ったら結婚相談所、と言う流れがおすすめです。
特に婚活サイト・アプリは、一番コストがかからず、女性は無料の場合もあるので、とりあえず婚活の実態を知るために利用してみるのも手。
婚活意欲の高い方は、婚活サイト・アプリと婚活パーティーを同時進行するのもありです。
理想の相手を早く見つけるためには行動力も重要です。
未来につながる出会いのために、自分に合った方法で婚活をスタートさせましょう。
それぞれの婚活サービスからおすすめを3つ厳選
婚活サイト・アプリ【おすすめ3選】
ペアーズ(Pairs)

運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
会員数 | 約800万人 男女比6:4 |
年齢層 | 20代、30代、40代 |
登録料 | 無料 |
月額 | 女性無料 男性月額1,780円~2,300円(6か月プランの場合) 男女とも機能アップする有料オプションあり。 |
ペアーズ(Pairs)ポイントまとめ
- 〇会員数800万人以上!業界最多
- 〇女性無料、男性も低価格
- 〇コミュニティ3万以上
- ×婚活以外の目的の人もいる
ペアーズは国内で一番の会員数を誇る人気、実力ともトップクラスの婚活アプリです。(WEB版もあります)
女性は無料、男性も相場に比べて安く利用できます。
探し方は主に2種類あり、年齢、住んでいる地域、年収などの条件を指定した会員プロフィール検索と、同じ趣味、価値観で作られたコミュニティから理想の相手を探します。
安心して利用できるよう、有人による24時間365日体制での監視や、違反報告機能やブロック機能などのセキュリティ対策を設けています。
会員数が多いので出会えるチャンスが多いのが魅力ですが、中には結婚本気度の低い人、遊び半分の人がいるので、人を見極める目は必要です。
ゼクシィ縁結び

運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
---|---|
会員数 | 約65万人 男女比5:5 |
年齢層 | 20代、30代 |
登録料 | 無料 |
月額 | 男女月額3,564円~4,634円(6か月プラン) |
ゼクシィ縁結び ポイントまとめ
- 〇リクルート運営の正統派
- 〇運営歴は短いが伸び率高し
- 〇学習機能付きの検索機能
- 〇自動マッチングあり
- ▲男女同額(やや高い)
- ×会員数は少ない
2015年に運営開始(アプリ版は2018年)したまだ歴史の浅い婚活サービスですが、「リクルート」「ゼクシィ」の高い知名度から利用者は急激に伸びています。
独自システムによるユニークなマッチングが特長で、よくある会員プロフィール検索も、使えば使うほどあなたの好みを学ぶ学習機能が付いています。
また、価値観診断を受けると、システムによって相性の良い相手を自動的に紹介してくれるなど、思いがけない出会いも望めます。
料金はやや高めですが、その分遊び半分の人が少ないと言えます。
マッチ・ドットコム

運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
---|---|
会員数 | 約187万人(日本) 約1500万人(世界全体) |
年齢層 | 20代、30代、40代 |
登録料 | 無料 |
月額 | 男女月額2,467円(基本プラン6ヶ月コース) |
マッチ・ドットコム ポイントまとめ
- 〇アメリカ発、世界最大級の登録者数
- 〇海外の人とも出会える
- 〇自動マッチングあり
- 〇出会えなかったら無償延長
- 〇男女同額(やや安い)
- ×サイトが見づらい
全世界で1500万人の利用者がいる世界的に知名度の高い婚活アプリです。
会員検索では、条件を細かく指定できます。人種、信仰、政治観などの項目があるのは海外サービスならでは。
高性能マッチングシステムによる自動マッチングでは毎日10人を自動的に紹介してくれるので、自分に合った相手を見つけやすい&見つけてもらいやすくなっています。
6ヶ月コースには「恋が始まる保証」が付いていて、万が一、6ヶ月で出会いが無かったら無償でもう6ヶ月延長できます。
婚活パーティー【おすすめ3選】
PartyParty(パーティーパーティー)

運営会社 | 株式会社IBJ(東証一部上場) |
---|---|
参加者の年代 | 20代~30代 |
パーティー形式 | お見合いパーティー(個室、会場)、合コンスタイル、イベント・体験型、大規模、セミナー |
開催数 | 多い |
実績・カップリング率 | 平均43% |
参加費 男性 | 4,500円~6,000円 |
参加費 女性 | 1,500円~2,500円 |
割引・ポイント | 早割、クーポン割引、LINE限定クーポン |
パーティーパーティー ポイントまとめ
- お見合いパーティーは個室が多め
- 〇東証一部上場企業が運営
- 〇開催数&参加者数トップクラス
- 〇イベント系も充実
- ×参加費はやや高い
東証一部上場企業の株式会社IBJが主催する婚活パーティーです。
開催数が多く、オーソドックスなお見合い形式から趣味コン、スポーツ婚などのイベント系まで、様々な需要に合わせた企画の幅広さが特長です。
お見合いパーティーは男女各8人~12人の個室開催が多め。フリータイム無し、カップリング発表は個別にお知らせするなど、初心者でも参加しやすい内容になっています。
参加費はやや高めですが、割引制度を利用すればお得に参加できます。
おとコン(OTOCON)
運営会社 | 株式会社パートナーエージェント【東証マザーズ上場】 |
---|---|
参加者の年代 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
パーティー形式 | お見合いパーティー(個室、会場)、イベント・体験型、大規模、セミナー |
開催数 | 多い |
実績・カップリング率 | 非公表 |
参加費 男性 | 3,000円~4,500円 |
参加費 女性 | 500円~2,000円特割で0円も |
割引・ポイント | 友割、誕生月割、早割(各併用可)、パーティー参加でPontaポイント付与。 |
おとコン(OTOCON) ポイントまとめ
- 少人数の個室パーティーがメイン
- 1対1のトークが2回ある(パーティーによっては1回)
- 〇参加費が安い
- 〇割引、ポイント制あり
- ×パーティーバリエーションが少ない
おとコン(OTOCON)は参加費の安さが魅力。
女性の場合、割引制度を使えば実質0円で参加できるパーティーもあります。
さらにパーティーに参加するとPontaポイントがもらえる(2,000円以上の婚活パーティーで100Pontaポイント)など、お得な制度が充実しているのが特長です。
パーティー形式は、7~8人の小規模の個室スタイルがメインで、大人数やイベント系は少なめです。
個室の場合はフリータイムが無いので、一人一人とじっくり話をしたい方におすすめです。
シャンクレール

運営会社 | 株式会社シャン・クレール |
---|---|
参加者の年代 | 20代~30代 |
パーティー形式 | お見合いパーティー(会場、個室)、イベント・体験型、大規模 |
開催数 | 多い |
実績・カップリング率 | 平均47%(最高84%) |
参加費 男性 | 4,500円~6,500円 |
参加費 女性 | 500円~1,500円 |
割引・ポイント | Web割、メルマガクーポン |
シャンクレール ポイントまとめ
- 会場でのお見合いパーティーが多い
- 〇カップリング率が高い
- 〇女性の参加費が安い
- 〇大手企業とのコラボあり
- ×本気度の低い女性がいる場合も
シャンクレールは1994年に運営を開始した歴史と実績のある婚活パーティーです。
1対1とフリータイムが組み合わされたオープン会場でのパーティーが多めですが、個室での開催もあるので、好きなスタイルを選べます。
注目はカップリング率の高さ。今まで最高で84%も出したことがあり、平均でも50%近いカップリング率を誇ります。
女性の参加費が安いのが特長ですが、安い分「友達に誘われて何となく…」と言った参加者もいるようです。
結婚相談所【おすすめ3選】
楽天オーネット

運営会社 | 楽天オーネット |
---|---|
会員数 | 約4.8万人 男女比5:5 |
成婚実績 | 23.90% |
申込可能人数/月 | 16人以上(年間198人) |
初期費用 | 106,000円+税 【内訳】入会金30,000円+活動初期費用76,000円 |
月会費 | 13,900円+税 |
お見合い料 | なし |
成婚料 | なし |
楽天オーネット ポイントまとめ
- データマッチング型がメイン(仲介はオプション)
- 〇出会いのパターンが豊富
- 〇料金は安め
- 〇お見合い料&成婚料なし
- ×アドバイザーのサポートは少なめ
楽天オーネットでは、アドバイザーの仲介ではなく、データマッチングによる紹介が主になります。
自分のプロフィール、結婚相手に求める条件を登録すると、高性能のマッチングシステムが、相性の良い相手を自動的に紹介してくれる仕組みです。
アドバイザーによる紹介もオプションで付けられ、年収、年齢などのスペックや顔写真による会員検索もできるなど、自分好みの出会い方が選べるのが魅力です。
年間申し込み可能人数は198人と業界トップクラスながら、費用は抑えられています。
IBJメンバーズ

運営会社 | 株式会社IBJ(東証一部上場) |
---|---|
会員数 | 約6万人 男女比非公開 |
成婚実績 | 51.50% |
申込可能人数/月 | 10~30人 |
初期費用 | 165,000円~380,000円+税 【内訳】登録料30,000円+活動サポート費135,000円~350,000円 |
月会費 | 15,000円+税 |
お見合い料 | なし |
成婚料 | 200,000円+税 |
IBJメンバーズ ポイントまとめ
- 〇東証一部上場企業が運営
- 〇仲介型&データマッチング型の両方充実
- 〇会員数が多い
- 〇成婚率が高い
- 〇手厚いサポート
- 〇プラン色々
- 〇ハイスペックが多い
- ×費用は高め
- ×成婚料が発生
IBJメンバーズは、複数のブライダル事業を展開する東証一部上場企業の株式会社IBJが運営しています。
ブライダル業界で実績を積んだ会社だけあり、IBJメンバーズも会員数の多さ、成婚率の高さ、サービスの質、すべてトップクラスの実力です。
会員の質も高く、年収、職業などハイスペックの会員が多いのも魅力です。
結婚への意欲が高いので、「5人に4人が3ヶ月以内にお付き合い」「約95%が3ヶ月以内にお見合い」など、しっかりと成果と出しています。
料金は高めですが、費用をかけてでも入る価値があると評判は上々です。
エン婚活

運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
---|---|
会員数 | 約1.9万人 男女比4:6 |
成婚実績 | 20% |
申込可能人数/月 | 16人以上 |
初期費用 | 9,800円+税 |
月会費 | 12,000円+税 |
お見合い料 | なし |
成婚料 | なし |
エン婚活 ポイントまとめ
- データマッチング型がメイン
- オンライン完結型
- 〇破格の安さ
- 〇お見合い料&成婚料なし
- ×アドバイザーのサポートは少なめ(オンライン上のみ)
「高コスト」の常識を覆したニュータイプの結婚相談所です。
大きな特徴は、登録、お相手の紹介、専任コンシェルジュのアドバイスなど全てがオンライン上で完結する点です。
これにより、従来の結婚相談所よりもはるかに安く、手軽に利用できるようになりました。
婚活サイトと似ている部分もありますが、独身証明、収入証明などの提出は必須で、結婚相談所の水準もしっかり保っているので安心して利用できます。
婚活で成功する秘訣とは?
自分を上手にアピールする
自分の魅力を上手にアピールできれば、出会いのきっかけが生まれやすくなります。
容姿や収入、職業などの強みがあれば、相手からアプローチされることは多いですが、世の中、わかりやすいアピールポイントを持っている人の方が少ないのが現実ですよね。
しかし、スペックに自信がなくても、趣味、特技、性格など様々な角度からアピールは可能です。
特に共通の趣味があると話が弾みやすく、次の展開につながりやすいですよね。
婚活パーティーでも同じ趣味の男女が集まる「趣味コン」と言うジャンルがあるのでもわかるように、同じ趣味の人と結婚したい人は多い傾向にあります。
共通の趣味じゃなくても、料理、DIY、旅行、ドライブなど、女性らしさ、男性らしさを感じるもの、結婚生活をイメージしやすいものは良いアピールとなります。
また、最近は共働きを望む人が多いので、女性は社会人として自立している、男性は家事・育児に前向きであることもプラスに働きます。
急ぎすぎない
婚活はおおよその期限を設けて計画的に行うのが効率的ですが、急ぎすぎると良い結果は生まれません。
婚活サービスを利用した場合、半年~1年以内で結婚できた方が多いようですが、あくまで平均値なので、1年、2年と続けている方も多くいます。
何が何でも、絶対に、と気負いすぎると正しい判断ができなくなってしまいます。
自分の年齢、予算を踏まえて期限を設定しましょう。
また、たくさんの婚活サービスを併用したり、次々と乗り換えてしまうのは避けた方が良いですが、一つの婚活サービスに固執するのもマイナスになることもあります。
まずは一つの婚活サービスを数か月続けてみて、ダメだったら別の方法を試す、と言った柔軟性も必要です。
こだわりすぎはNG
婚活をするにあたって「こんな人と結婚したい」と言う理想像をしっかり持つことは大切です。
しかし、理想にこだわるあまり、選り好みをしすぎるのも出会いのチャンスをつぶすことになります。
自分の理想像とは違くても、話してみると気が合うこともよくあることです。
世の中には「最初の印象は良くなかった」「全く好みではなかった」相手と結ばれる話もよく聞きますよね。
限られた期間の中で人生のパートナーを探すためには、年齢は…職業は…と相手のスペックばかりにこだわりすぎないことです。
色んなタイプの異性と接してみることで鑑識眼が養われ、相手の潜在的な魅力にも気づきやすくなります。
割り切りも必要
理想を高く持ちすぎて出会いの可能性を狭めてしまうのはもったいないですが、何度かやり取りをして「合わない」と思ったらキッパリ断る割り切りも必要です。
優しい方は「相手に悪い」と思うかもしれませんが、発展性がないやり取りは相手の貴重な時間も奪っていることになります。
限られた期間の中で多くの人と出会うことが成婚への近道です。
真剣に婚活に取り組んでいる人は、シビアに相手を選別しているものと思って割り切りましょう。
まずは恋人探しから、と言う方におすすめの恋活
上記で紹介したのは結婚を視野に入れた出会いを求める方向けの婚活サービスです。
婚活だとちょっと重い、でも恋人は欲しい、と言う方は、もう少しラフな出会いができる「恋活」サービスを利用すると良いでしょう。
様々な恋活サービスの特徴とメリットデメリットをまとめました。
マッチングアプリ
マッチングアプリは、恋活アプリとも呼ばれ、ネット上で恋人探しができるサービスです。
利用者数も多く、料金も安めで、出会い系よりもセキュリティ対策がしっかり取られていますが、遊び目的など出会い系と同じような使い方をしている人も多いので注意が必要です。
純粋に恋人探しをしたいなら、年齢確認や身分証明などが不要なマッチングアプリは避けた方が無難です。
また、今は結婚は考えていないけど、いずれ…と言う方は上記でご紹介した婚活サイト・アプリを利用するのも手です。
多くの婚活サイト・アプリは、プロフィール欄に結婚に対する考えを入力できる項目があり、「今すぐにしたい」「2~3年のうちにしたい」「今は考えてない」などが選べるので、結婚への意向が同じ人を見つけることができます。
婚活サービスとしての比重が高いため、安全対策も万全。真面目な会員がほとんどです。
- 〇手軽
- 〇低料金
- ×遊び目的の人も多い
街コン
街コンは、商店街や市民団体、自治体などが開催する町ぐるみの合コンのことです。
参加人数が数十人~100人以上と多いのが特徴で、地元の飲食店を貸し切ったり、複数店舗をはしごしたり、地元グルメを楽しみながら行われるので地域活性化にもつながり、参加者、自治体共にメリットのある催しです。
イベント感覚なのでカジュアルな出会いができますが、恋活だけじゃなく真面目な婚活も多く開催されています。
アニメ、ゲーム好きが集まるオタク婚や、図書館デート、水族館デートなど企画も豊富です。
食事とアルコールが付くことが多いので、参加費は女性は2,000円~4,000円、男性は5,000円~7,000円とやや高い印象。
- 〇一度にたくさんの人と出会える
- 〇グルメ、お酒が楽しめる
- 〇イベントとして楽しめる
- ×参加費が高め
- ×全員と話せないことも多い